長さ8.9cmの精巧な作りの子持勾玉が、杣之内(樋ノ下・ドウドウ)地区の大溝から見つかりました。
大溝は、『日本書紀』の履中4年条の「石上溝(いそのかみのうなで)』と推定されています。